2020/02/02 19:15

2月になりました❄️👹
長雨もやっと落ち着きまた屋外作業を再開することができました。
はやく完成させなくては、と焦る気持ちとはうらはらに自然界のことはただただ見守り従うしかできませんが、その自然が羊を育て毎年美しい羊毛を手にすることができるので、毛糸を作るという作業は自然を感じながらそのペースに合わせた進め方が1番気持ち良いのかもしれないなぁとこの自然豊かな場所で作業できる幸せを感じています。
---
<<2月の出店>>
2/9(日) 護国神社蚤の市 九州アルチザンブース内
9:00 - 16:00 at 福岡県護国神社参道
---
今回も護国神社蚤の市へ出店させていただきます。
毛糸屋oonは9日(日)のみ。場所は九州アルチザンブース内となります。
作業が間に合えばですが羊纏もいくつかお持ちできたらいいなと思っています。
また前日までに詳細をお知らせいたします。
今のところお天気も大丈夫そうです。
雨が降らなければブース内で糸紡ぎもします。
お立ち寄りくださったら嬉しいです。
羊纏の製作やパターンのこと、またお問い合わせをいただいている毛糸たち、1度に同時進行することができずたくさんお待ちいただいていて心苦しいですが順番に丁寧に、心を込めて作っていきたいと思っております。
いつも温かく見守ってくださること、感謝しております。
ありがとうございます。
また2月は確定申告などもあり少し作業がゆっくりにはなりますがご理解頂けますと幸いです。
今回の写真は年間購読をしているSPINNUTSという冊子です。
羊毛にまつわる手仕事に関わっている方ならご存知の方も多いと思います。
先日最新号が届いたのですが、1/31をもって業務縮小、スピナッツは一旦閉店することになったとお知らせがありました。
私にとってはとても大きなショックで、日本における羊毛業界を率先して盛り上げている方の1人だと思っているので、やはり羊毛の手仕事の衰退を感じずにはいられませんでした。
まだまだ学びばかりの私も、少なからず羊毛のそばにいてそれを生業にし、お客様や牧場の方々などに支えられて糸を紡いでいられるので、1人でも多くの方に羊毛や手紡ぎなどの手仕事に興味を持ってもらえるように、日本の羊毛業界がいつまでも無くならないように、小さなことでも少しずつでも尽力していきたいと改めて思いました。
スピナッツさんは元のスピンハウスポンタさんに戻り、原毛も1頭単位で販売は続け、スピナッツ誌も回数は減りますが1人で編集できるペースにして発行は続けてくださるとのこと。
毎回興味深く勉強になる内容なのでこれからも読むことができるのはとても嬉しいです。
ご興味ある方は1冊だけも買えますのでぜひHPを覗いてみてくださいね。
長くなってしまいましたが、2月もどうぞよろしくお願い致します。
毛糸屋oon