2019/01/04 12:05
[ダーニングWS開催のお知らせ]

今月26日から3日間開催する毛糸屋oon展「WOOL FOR YOU!」
2日目である27日(日)に毛糸屋oonの手紡ぎ糸を使ったスペシャル企画!
誰でも気軽にご参加いただけるダーニングのWSを開催することになりました。
編み物は苦手だから、、、と糸とあまりご縁を感じていない方もたくさんいらっしゃると思うのですが、糸はたくさんの使い道があり、その使い道はあなたの自由です。
なんの決まりごともありません。
今回、ダーニングを教えてくださるいまむらさんは大分県からこの日のWSのために来てくださいます!
手仕事が苦手な方も、丁寧に教えてくださいますので安心してご参加ください☺︎
定員6名、1クラスのみです。
ご予約お早めに!
ご予約は
▷名前
▷ 電話番号
▷メールアドレス(送受信可能なもの)
▷希望人数
そして件名に<ダーニングWS予約>と記載の上、m_store@mnhm.workまでお願いいたします。
ご予約先はエムストアさんです。
こちらからの返信後、受付完了となります。
3日以内に返信がない場合は大変恐れ入りますが再度お問い合わせいただけますと幸いです。

・・・
2019/01/27(日)
13:00〜15:00
¥3500 定員6名
・・・
持ち物 : 繕いたいもの (ウールなどのニット製品がやりやすいです)
ダーニングマッシュルーム(お持ちの方)
ダーニングマッシュルームをお持ちでない方は電球やガラス瓶など土台になるものをお持ちください。
WS料金のお支払いは当日現金支払いのみとなります。
開催5日前からキャンセル料として全額いただきます。
ご了承くださいませ。

・・・
今村さんからのメッセージ
・・・
ウールの靴下をはき続けていると、どうしても穴があくことは避けられません。
引き出しをのぞけば、お気に入りのショールに穴があいていたり、愛着のあるセーターにシミがついていたり……。
そこで、はじめての方向けの繕いもの(ダーニング)のワークショップを企画しました。
繕いものは、創造性が発揮できて、かつ自分自身に向き合える、大切なひととき。
手を動かす時間を、ご一緒に楽しみましょう。
今回は、毛糸屋oonの手紡ぎ糸でダーニングというスペシャルな企画!
ぜひお早めにお申し込みくださいね。
*繕った部分を目立たせることで、あらたなチャームポイントを作る「装飾ダーニング」を行います。
まったくわからないように補修するなど、元通りにすることが目的ではありませんので、その点、ご了承ください。
・・・
教えてくれる人
・・・
いまむらゆみ さん
幼少からの手芸好きが高じて、ファッションデザインの専門学校へ。オートクチュールを学ぶ。
2015年秋にamineで活動をはじめ、素材を作るところからはじめたくなり、2017年秋、大分県に移住。
今年から綿の栽培を開始。
育てた綿を、自分で紡いだ糸で、靴下を編むのが現在の目標。
よろしくお願い致します。
毛糸屋oon